「みんな寂しいんだなあ」
とある配信で「オフ会の告知をしてもなかなか人が集まらないし、集まってもロクな奴が来ない!」とグチをこぼしていた人を見て思ったことです。
人間は誰だって心のどこかに寂しさを抱いてますけど、だからといって誰彼ともなく「お友達」になるのは不幸の始まりです。
ましてやネットでとなると事件に巻き込まれることだってありますからね。
人と関わらない暮らしから生まれた寂しさ|インターネットの普及によって生まれた「薄い日常」と渇望
ここ15~20年の間ですっかりインターネットが普及しました。
それによって便利になった面も多くありますが、当然裏側のマイナス面もあるわけで。
その裏側のマイナス面で1番大きいのが「人間関係の希薄さ」ではないでしょうか。
買い物にしても、遊びにしても、調べ物にしても、ほぼすべてのことがネットで事が足ります。
その代り、人間関係が無くなって行ったんですね。
ネットの普及が煩わしい人間関係を省いてくれたと言ってもいいでしょう。
学校や職場で気の合わない人と飲み会に行くよりも、家でネットをやってた方が気楽で良いし、もっといえば学校や職場に行かずに家でネットばかりの生活でもなんとかなります。
自分のお気に入りのブログや趣味のサイトを散歩したり、配信サイトを視聴したり自分がやったり。
ネットだけでも、リアルの生活とほぼほぼ同じことが出来てしまいます。
言わば「人と関わらない幸せ」でしょうか。
が、やはり薄いんですね。
ネット上でいくらやり取りをしても、リアルでの人との関わりの十分の一にも満たない。
だから心が満たされないんです。
満たされないから、「もっと、もっと」となる。
まるでネット依存症です。
リアルな人間関係が嫌だからネットの中に逃げ込んだはずが、ネットだけでは物足りなくて寂しいからとオフ会を開いてリアルなつながりを求める不思議。
でもそれで心の隙間が埋まるかといえば、埋まりません。
ネットを通して知り合った人は、誰もが自分一人ではやって行けない寂しい人たちだからです。
そういう人達は心理的に片足で立っている状態なので、常に誰か寄り掛かれる相手を探しています。
他人を自分の松葉杖代わりにする事しか考えてない。
そんな人同士が一緒になっても上手くいくわけがありません。
だから、すぐにトラブルになってしまう。
で、またネットの中へと逃避。
「人と関わらない幸せ」というのもある
ところで話は変わりますけど、小学校の頃に、♬友達100人できるかな~♬ という歌があったと思います。
より多くの友達を持つことが良いことであるかの様な歌詞でしたが、それはウソです。
友達とはいっても良い友達と悪い友達がいます。
良い友達であれば多く居た方がいいでしょうが、質の悪い友達など居ない方がいいに決まってます。
にもかかわらず、無条件に友達の数を絶賛するなんて如何に学校教育が形骸化しているのかが分かります。
良い友達であれば多く居た方がいいでしょうが、現実にはそんなに良い人なんていません。
たいがいが表面だけの遊び仲間だったり、仕事上の利害関係だったりします。
良い友達なんてほんの数人でも居ればいい方でしょう。
ボクに関しては本当に心の許せる友達は3人だけですし、これ以上は交友関係を増やそうとも思ってません。
今で十分だからです。
友達を増やすことよりも大切なのは、マイナスの人との関わりを持たないことです。
意地が悪かったり、お金にだらしなかったり、信頼関係を裏切ったりetc
そういう人とは関わりは持たないことです。
場合によったら、そういうマイナスの人が原因で良い人間関係が壊れてしまうことだってありますから。
過去にボクもそういうメに遭って、非常に後悔したことが何度かあります。
ですから、今ではそういうマイナスの人とは絶対に関わらない様に努力しています。
人と関わらない生き方や生活|現代の基本は自分一人
人生の基本は一人です。
友達を100人も作る必要なんてありません、ほんの数人いれば十分です。
そう思っていれば人生のトラブルの半分以上は無くなります。
トラブルのほとんどは人間関係に起因するからです。
基本的には自分一人でやっていって、質の良い人がいれば付き合う。無理に友達を増やさない。
こういう姿勢で生活していれば依存症の様にネットにのめり込むこともないし、変なオフ会に行ってトラブルに遭うこともありません。
冒頭での「友達作りを目的にしての配信」というのはネットの使い方を間違っていると思いますね。
ネットはリアルで他人と関わらずに生きていく為のツールです。
どうしてもリアルな人間関係が欲しかったら、学校や職場といった目の前のコミュニティで作った方が良いでしょう。
その方がマトモな人と知り合える確率がグンと高くなりますから。
ただし、自分も人間関係のマナーやルールをちゃんと守っていないと相手にされませんが。
それが面倒だというのなら、自分一人で生きていく術を身につけるべきです。
寂しさから質の悪い人間と関わるより、自分一人で人生をやっていく方が幸せになれると思っています。
今はそういう「如何に人と関わらずに生きていくか」を考える時代なのではないでしょうか。
※以下は人間関係を整理したボクの実体験と同テイストの記事です。


コメント