一時期TVCMなどでよく宣伝されていた「リボ払い」というのをご存知でしょうか?
クレジットカードでの支払い方法の一つです。
【クレジットカードの支払方法早わかり】
- 一括払い・・・普通の支払方法
- ボーナス払い・・・ちょっと分が悪い支払方法
- 分割払い・・・相当分が悪い支払方法
- リボ払い・・・地獄行きの超特急
イメージとしては月々の支払を低く抑えることができる便利な支払方法といったところだと思います。
ですが、現実のリボ払いは支払い者を借金地獄へ突き落す悪魔の仕組みです。
経済観念のある人ならば絶対に手は出しません。
リボ払いというのは経済観念の薄い人の無知に付け込んだ合法詐欺といっていいのです。
今回はそんなトンデモナイ支払いシステムであるリボ払いについてです。
リボ払いの仕組みを理解して、絶対に手を出さないようにしてください。
万が一リボ払いを組んでしまっているのなら、この機に考えを改めて善処してください。
リボ払いとはどういう仕組みなのか?
簡単に言えばリボ払いとは月々の返済額を少額かつ定額に決めて返していくことです。
例えば、10万円の欲しい物があっても手元にお金が無い場合、1ヶ月1万円づつ返済していくリボ払いで買えばいいわけです。
この月々の返済額は利用者が自分の払える額を自由に設定できますので、月々1万円はキツイなーというなら5千円でもいいというわけ。
一見すると便利な支払方法に思えますが、これは人間の心の弱さに付け込んだ悪魔の仕組みです。
なぜか?
その理由は2つあります。
悪魔の罠 その1|定額の少額返済が金銭感覚を狂わせる
クレカ業者の最大の狙いがコレ。
利用者の金銭感覚を狂わせて「自分がいくら借りているのか、いくら返済しているのか」等を分からなくさせるんです。
「そんなバカなことにはならないよ。自分の大事なお金のことなんだから!」そう言うかも知れません。
でも、現実に多くの人が金銭感覚がおかしくなって、最後には多重債務や自己破産になっているんです。
そのプロセスはこうです。
最初、10万円の買い物をして月々5千円のリボ払いを始めたとします。(ここでは話を分かりやすくするために金利は考えません)
最初の数か月はきちんと5千円づつ返済していくでしょうが、そのうちまた欲しい物が出てきます。
今度は15万円しますが、当然手持ちのお金はありません。
普通なら我慢するところですが、この時点で10万円のリボ払いをしてしまっている人は感覚が少し鈍ってるんです。
「前回の10万円の支払いもちゃんと返してるし、ま、いっか」といった感じです。
月々5千円しか返済してなくても、感覚としては「ちゃんと返済してる」となるんです。
仮に4ヶ月間返済していたとしてもまだ2万円しか返してませんから、8万円は残債務があります。(実際はこれに高い金利がついて来る)
それでも自分の中では「ちゃんと返してる」となってますから、更に15万円の買い物もリボ払いでやっちゃうんです。
これで元金は8万円に新たな15万円が加わって合計23万円になりました。
例え元金が10万円、20万円、30万円と増えて行っても返済額が月に5千円だから全然実感が湧かないんですね。
後はこの繰り返しで、どんどんリボ払いでの買い物が増えて行くだけです。
「月々の返済額を5千円から1万円に上げればいいじゃないか」と考える人は現実が分かってません。
最初に月々の返済額を5千円に設定した人というのは、それ以上の額の返済ができない人なんですよ。
本来クレカでの買い物は支払代金を借金しているんですが、借金ていう意識が湧かないのが怖い所です。
経験者に言わせると「月に5千円支払うだけで、いくらでも買い物ができる魔法を手に入れた気分」らしいですね。
人間の金銭感覚って簡単に麻痺します。
悪魔の罠 その2|リボ払いの金利(利息)は異常に高い
どこのクレカもリボ払いの金利は年15~18%という異常な高利がついてきます。
金利の感覚がわからない人は「年利で10%をオーバーしたらヤバい」と覚えておいてください。
そしたら年15%以上もの金利がどれだけ暴利かわかるでしょう。
前項で言ったように金銭感覚が麻痺してリボでの買い物額が増えていくと、当然乗っかって来る金利の額も大きくなります。
ハイ、ココが第二の罠。
月々5千円しか払わなくていいからってどんどんリボで買い物をして行くと、どこかで月々の利息が5千円をオーバーします。
するとどうなるか分かりますか?
毎月払っている5千円が利息の支払に消えてしまって元金がいっこうに減らない状態になるんです。
さらに言えば、月の利息が6千円、7千円と増えていくと今度は5千円の支払いをしていても毎月毎月借金の額が膨らんで行くことになります。
ここまで来ると、もうその人の金銭感覚は完全に麻痺しているでしょうね。
そもそもキチンと照会して自分の返済状態のチェックすらしてないと思います。
そして、この後は多重債務、夜逃げ、自殺etcと地獄へ落ちていくになります。
リボ払いと分割払いの違いとは?
「月々の分割払いと同じじゃないの?」って思うかも知れませんが、全然違います。
分割払いだったら買い物をして行くにつれて月々の支払額が増えていくんです。
例えば、上の例と同じく最初に月々5千円の分割払いで10万円の物を買った後に、さらに15万円の物を買ったならば、その15万円の品物の支払い分が分割されて月々の返済額に加算されます。
例えばそれが7千円だったら最初の5千円と合わせて月々の返済額は1万2千円になります。
返済額が増えることによって「また買い物をして借金が増えたんだ」と実感できるわけですよ。
ところがリボ払いだと月々の返済額は定額(しかも少額)なので、いくら買い物をしてもその実感が湧きにくいんです。
だから上で言ったようにどんどん買い物が増えてしまうんですね。
- リボ払い・・・買い物を増やしても月々の返済額が一定
- 分割払い・・・買い物を増やしたら月々の返済額も増える
リボ払いのメリット
無いです。
リボ払いにメリットなんて何一つありません。
メリットに見えるのは全て業者の撒いたエサです。
1970年代に流行ったサラ金が形を変えたものと思っておけば間違いありません。
決して手を出さない様にしてください。
「リボ払いのメリット・デメリット」のまとめ
以上見て来ました様にリボ払いにはメリットなんかなく、あるのはデメリットだけです。(しかもあなたの人生を壊しかねないデメリット)
まさに「百害あって一利なし」なのがリボ払いなんですね。
どうか、業者の甘いセールストークに乗せられないようにしてください。
それには買い物をする時には現金払いが1番安全です。
クレカを利用するにしても必ず自分の可処分金の範囲で使うようにしてくださいね。
自分を守るのは自分だけですよ。
では、お疲れさまでした。
コメント