楽天カードを作って首尾良く特典ポイントを入手した方、ご苦労様です。
この段階で新規入会ポイント(通常ポイント)とカード利用ポイント(期間限定ポイント)を合わせて5000~8000ポイントが手元に入っていると思います。
お次はこのポイントの使い方です。
特にカード利用ポイント(期間限定ポイント)は使える期間が約40日と短いため、楽天ポイントを使ったことがない人にとっては「どうやって使ったらいいのか」と、やや困りもんじゃないかと思います。
なので、この記事では楽天ポイントの簡単な使い方を紹介します。
楽天ポイントが使えるお店やサービスは楽天公式サイトに列挙されているんですが、あまりに多すぎるのと細かすぎるので現実的に使い勝手の良いところだけをピックアップして紹介していきます。
どうぞ自分に合った使い方を選んでくださいね。
楽天市場|定番中の定番
楽天ポイントを使うといえば楽天市場が最も定番ですね。(amazonカードをamazonで使うみたいな感じ)
特に期間限定ポイントを一気に使ってしまいたいなら、楽天市場でストックの利く商品を買うのがいいでしょう。
でも、欲しい物がないなら以下の方法を検討してください。
マクドナルドかミスタードーナツ|1番お手軽なファストフード
欲しい物がないなら、個人的にはマクドナルドかミスタードーナツで使うのがお手軽だと思いますよ。
ボクは大のマック好きなので、ビッグマックセットやダブルチーズバーガーセットに使ってます。
ちなみに、ラクマでマクドナルドの株主優待券に交換してから使うのがお得という話もありますが、個人的に数十円の為に掛ける労力を考えるとオススメはしません。(ラクマに慣れてない人にとっては面倒だから)
パパッと使った方が手軽です。
楽天ポイントに限らずこういうポイント関連はゴチャゴチャした手続きをして小さな節約や少額の得を稼ぐよりも、手軽に使った方が気分がいい派なんで。
コンビニ|3大チェーンが使えないのがネック
コンビニで使えればコレが1番使い勝手がいいんですが、実は楽天ポイントが使えるコンビニってかなり少ないんですよ。
調べてみて驚いたんですが、3大チェーン(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)は使えません!
「じゃ、どこだったら使えるの?」となるんですが、楽天ポイントが使えるコンビニは以下の5ブランドだけです。(2019年4月現在)
- ポプラ
- 生活彩家(ポプラと同じ系列)
- デイリーヤマザキ
- くらしハウス
- スリーエイト
どれもこれもマイナーなコンビニなんで近所にないことが多く、探すのが一苦労だと思います。
上記のコンビニが近所にあるラッキーな人は、これらの店で使うのがいいでしょう。
尚、3大チェーンで使うには楽天ポイントを「楽天Edy」という電子マネーに変えると使えますので、ちょっと面倒ですが一手間かければOKです!
その為には2点注意があります。
- 楽天カードに「楽天Edy」機能を付けておくことです。入会時につけておくのを忘れた人は機能付加を申請すればいいですよ。
- 期間限定ポイントは楽天Edyへ替えることはできません。
リンガーハットグループの「濱かつ」がおすすめ
近所にあれば、リンガーハットグループがやってる食べ物屋さんで使うのもおすすめです。
グループ内のお店であればどこでも使えるしハズレのお店もないと思いますが、個人的にはトンカツの「濱かつ」がイチオシですね。
このお店はトンカツの専門店で普通のメニューはどれも1000円以上する高級店なんですが、ランチメニューだけは安くてお得なんです。
ランチメニューは690円からで、ゴハン・みそ汁・キャベツ・漬物がすべてオカワリ無料なのもうれしいです。
ここでは楽天カードの使い方という話のテーマから外れますのでコレだけにしておきますが、近所にお店があれば是非行ってみてください。
損はさせませんよ!
トンカツ専門店「濱かつ」店舗検索はコチラから↓↓↓

大戸屋|定食屋さんの王様
言わずと知れた定食業界の王様「大戸屋」
残念ながらボクの近所にはお店がないので行ったことがないんですが、行ったことのある知人の評によると「まあまあ合格」とのこと。
この知人はなかなかのグルメでやや厳しめの評をつけるんで、おそらく十分合格だろうと思います。
近所にあれば一度は行ってみたいですね。
店舗検索はコチラから↓↓↓

まいどおおきに食堂|昔ながらの定食屋さん
この「まいどおおきに食堂」って弥生軒や大戸屋の陰に隠れて目立たないんですが、個人的にはオススメの定食屋さんです。
実はボクの家の近所にあるんでよく行くんですよ。だいたい650円ぐらいでお腹いっぱいになれます。
絶品なのが玉子焼きで、ふわトロのアツアツをその場で焼いてくれます。
これだけで十分オカズになりますよ。
ご近所にあれば、是非!
店舗検索はコチラから↓↓↓
出光ガソリンスタンド|車に乗ってる人なら
車に乗ってる人ならガソリンを出光で入れればどうでしょうか。
特にお得ということもないんですが、一回で多くのポイント消化ができますよ。
商品券に替える
これはポイントを使うと言うより金券化するといったやり方なんですが、金券にすることで限定ポイントの使用期限が切れるのを避けようという事です。金券は使用期限がありませんからね。
ただ、これは上に挙げたどれもが不満で、尚且つ期間限定ポイントが余っている場合にするがいいですよ。
というのも、確かに金券は使用期限がありませんが、楽天ポイントで購入する際には約1割ほど高く買わされるからです。
限定ポイントは、できるだけ上に挙げた使い勝手で期限内に使うのがいいですよ。
まとめ
以上ツラツラと書いてきましたが、上で勧めているのはあくまでボクの好みや近所に店があるかどうかで選んでるので、みなさんは各自で自分に合った使い勝手をしてください。
ココに列挙した方法以外にも数えきれない使い道がありますので、お暇なら楽天カードの公式サイトで一つ一つチェックしてみるのもいいかもです。
それでは、お疲れさまでした。
※楽天カードの他の記事もどうぞ↓↓↓



コメント