たいそうなタイトルをつけましたけど、内容はそんなでもないです。
すみません(笑)
ですが、(ボクも含めて)大勢の人が引っかかるお金のワナじゃないかなあと思うことがあったんで改めて記事にした次第です。
【単純な原則】お金を大事にするかどうか
当たり前のことかも知れませんが、コレがすべてです。
お金はいい加減に使ってるとスグになくなってしまいますので、ムダなモノや要らないモノにはお金を使わないようにしなければいけませんよね。
特に儲け話には要注意!
世の中そんなうまい話はないので、シッカリした根拠のない儲け話には乗らないことです。
こんな単純なことは誰しも分かってるし、普段であれば変な話には引っ掛からないとは思うんですが、それだけに人間てこの単純なことが守れなくなってしまうからお金を失うんだなあと思うことがあったんです。
ニコ生の競馬生主枠で見た負けパターン
先日、ニコ生で競馬中継枠をやってる生主を見ていたんです。
その生主はドンドン負けていくわけですが、その負けっぷりたるや、マイナス額が大きくなるごとに酷くなって行くわけですよ。
無茶苦茶というか、来るはずもない大穴ばかりに一点集中みたいな感じ。
リスナーからも
「来るわけないから止めておけ」
「確実なところを狙え」
「ヤケになるな」
といったコメントが来てるんですが、耳に入らないんですね。
とにかく一発逆転しかないんです。
「これが来たら、(これまでの負けが)ひっくり返せる!」
そう言いながらドンドン掛け金が大きくなって行って、当然負け額もふくれ上がっていくんですが・・・。
最後にはタネ銭がなくなって、反省枠という名のグチ枠がつづくわけですが。
そこでビックリしたのが、その生主が「どうして俺はあんな張り方をしたんだろう???」と自分の滅茶苦茶な馬券の買い方を悔いてたことです。
だって、ホンの少し前の自分がやったことなんですよ!?
それをまるで他人がやったかのような物言いだったのが、おもしろかったんですね。
実は自分だって同じことをやらかしてた
でも、これってボクも他人のことは笑えないんです。
昔、パチンコにハマってた頃に似たようなことをやってたんですから。
冷静な時であれば絶対に打たないような(クギ調整の悪い)台でも、負けが込んでる時なんかには連チャン機や一発台のコーナーにフラフラっと吸い込まれて行ってしまうことが多々ありました。笑
もちろん、その結果はマイナス額を増やしただけです。
で、帰りの車中で思うわけですよ。
「な~んで最後にエキサイトなんか打っちゃったかなあ」
※エキサイト:当時あった連チャン機の一種で、うまく行けば一気に5~10万円ぐらい出る(こともある)。もちろん普通は負ける。
そんな理屈の通らない行動をしてしまう心理を振り返ってみると、頭の中は「一発逆転」でいっぱい。笑
冷静な判断力なんてないんです。
「ここで大連チャンを引けば今日のマイナスが取り返せる!」
そもそも大連チャンなんて滅多に引けるわけもないし、またそんなのを狙ってる時点でダメなんですが・・・。
お金がなくなると人間はバカになる
お金がなくなると人間てバカになるよね
リリーフランキーさんがインタビューか何かで言ってたと思うんですが、ボクも同感です。
お金がある人は冷静な判断ができるから、わざわざお金を失うような分の悪い話には関わらないですよね。
でも、お金がない人は冷静な判断ができなくなってるから目先の得(実際には得ではないのでしょうけど)に飛びついちゃうんです。
どんなに可能性の低いことでも、巧く行った時(一発逆転)のことしか考えられない。
リスクのヘッジが利かなくなってる。
「この馬が来れば」
「ここで連チャンすれば」
来るわけないし、連チャンなんてしません。
それでも鈍った頭の中では「一発逆転」の四文字だけがドドーンと大きく浮かんでくるんですから、どうしようもありません。
一発逆転を考えるようになったら危険信号
コレが全てでしょうね。
一発で劣勢をひっくり返そうなんて考えだしたら、いったん深呼吸して冷静になったほうが良いです。
だいたいのケースで、それ(一発逆転のプラン)は無謀な考えでしょうから。
競馬やパチンコであればまだいいですが、もしも人生レベルでの「一発逆転」を狙おうかと思ってるなら、絶対やめるべきです。
今あるお金やその他の資産(人間関係での信頼や友情などなど)をすべて失うことにもなりかねませんから。
ピンチに立った時にお金持ち(=冷静な判断力のある人)はどうするのか?
その時にでき得ることをやったら、あとは流れに身を任せてじっとしているんじゃないでしょうか。
変にあがいて状況をひっくり返そうなんて考えないことです。
場合によっては生命までも失いかねません。
人間は「貧すれば鈍」になりがちです。
自分が今現在、貧な状態にいるのなら尚更のこと自分の考えには要注意ですよ。
バカバカしいかも知れないですが、そういう時こそコツコツとした努力が活きるんです。
一気に逆転するのではなくコツコツと。
それが大事。
とりとめのない流れになってしまいましたが、そういうことです。
どうぞ負けている時(逆境の時)こそ、深呼吸して冷静になって下さいネ。
コメント