近々引っ越しをするので準備をしているのですが、その中でネット回線の手続きについて備忘録をつけて行きます。
ネット回線に絡んでいる業者は回線業者とプロバイダの2つ。
ボクが契約しているのは、
- 回線業者・・・NTTの光回線
- プロバイダ・・・ヤフー
この2つのうち、プロバイダには電話で「いついつに何処そこに引越します」っていうだけでいいらしいので、これは引越しが確定してから電話すればいい。
なので、回線業者のNTTに引越し先で光回線が使えるかどうかのチェックから。
というのも、引越し先が田舎なので光回線が使えるかどうかわからないからです。
先ずはNTTに回線のチェックのために電話
引越し先で光回線が使えるかどうかをNTTに電話で尋ねてみると、以下の答え。
- 引越先の住所が分れば光回線が使えるかどうかわかります。
- 光回線が使えないとしてもADSL回線が使えるかも知れませんのそれもお調べします。
- その際には光回線の契約は解除になりますが違約金は発生しません。
- でも、ADSLも使えない事があります。
- だいたい一週間ぐらいでわかりますので折り返し電話します。
こんな感じ。
2について
ADSLは徐々に廃止していくらしいですが、光回線が使えないエリアではADSL回線を残すとのこと。
3について
普通は客の都合で光回線を止めるなら違約金がかかるのですが、回線が使えないという理由であれば客の責任ではないので違約金はかからないという意味です。
4について
基地局から遠い場所になるとADSL回線は使えないので、田舎の僻地だとそういうこともあるということ。
5について
普通はその場(電話)でスグわかるのですが、僻地エリアでは調べるのに時間がかかることがある。というのも、その住所がNTT側に登録されてない場所だと「登録作業」から始めないといけなくて、その登録に時間が掛かるらしい。(よく分からないけど、そう言ってた)
一週間たったけど電話が無いのでコチラ電話をしました。
担当者が不在で連絡がとれないから、後日もう一回電話するということで終わる。
次の日、再度かけると別の人が出て「もう少し待ってくれ」とのこと。
大体の時間を尋ねたら「約一週間」との返事。
最初の一週間でっていうのから更に一週間。
この時点で、なんだか不信感や不安感がつのって来ました。
更に一週間後、留守電が来た
やっと担当者からの留守電が入ったんですが、話がチグハグで勝手に移転工事日時を告げられた。
1番肝心の光回線が使えるかどうかについては何も言ってなかったので困った。
しかも「何度電話してもお出にならないので~」みたいな嫌味っぽいことも言ってる。仕事中に電話に出れるか、アホ。
しかもビックリしたことに、その担当者は「その日で会社を辞めるので後のことは引継ぎのスタッフとやり取りしてくれ」とか言って留守電が切れた。
なんなんだ、この無責任さは。正直、こっちが切れたかったよ。
コチラから電話した
仕事が終ったら夜でNTTの業務時間が終ってたんで、次の日に電話した。そしたら・・・
- たらい回し
- タメ口
- 何を聞いても「知らない分らない」
- 何度も「少々お待ちください」
こんな状態にイライラがつのり、何人目かに替ったスタッフにとうとう切れて怒鳴ってしまった。
「今からそっちに行ったるからな、逃げんなよ、オマエ!」ぐらいのことは言ったかも知れない。
かなり口調が荒れてたと思う。
10分程怒鳴り散らして電話を叩き切った。
でも、反省してない。それぐらい向こうが失礼を重ねて来てのコレだから。
ボクが知りたいのはたった一つ、引っ越し予定先の住所で光回線が使えるかどうかだけだ。
それが判明しないとコチラも引越しするかどうかを決められないじゃないか!
そんな簡単なことすらあいつらは分らないのか?
もう十分待ったんだから調査結果が出てるんじゃないのか?
一体どうなってるんだよ。
次の日、責任者っぽい奴から電話があった
やっとマトモっぽい奴から電話があった。
どうやら責任者らしく、応対がこなれてる。
これまでの失礼を詫びてくれて、光回線使用可である旨を言ったんでひと安心。
これで引っ越しを進めることができる。
この間、約5分。最初からちゃんとしててくれれば簡単なことだったんだよ。
この後は回線工事の日程を相談して終わった。
後日、引っ越し先で回線工事をして完了!
PCを立ち上げてチェックするも異常なし。ちゃんとネットにつながってる。
すべて終わった。
はあ、こんな簡単なことなのにナゼか疲労困憊したよ。
以上です。
(プロバイダーには電話するだけで済みました)
コメント
はじまして
素人質問になりますが
当方NTTとocn長らく使用してます。
引っ越しでもNTT継続するのは料金は変わらないからですか?
NTTの?が安くなる(1000円くらい)とか何回か電話ありましたが親会社より借りている他社(子)の方が安いとか理解できないのでほったらかしですがもし本当に安くなるにしても継続ポイントとかトータルで考えて変えないのですか?
よろしくお願します。
>無知さんへ
申し訳ないですが、そこら辺のことってじぇんじぇんわかりまへん。
こういうことはネットではなくて直接尋ねた方がいいですよ。
と言いますのは、ネット上ではどこの誰かもわからない人間が平気でウソをついたりいい加減な知識をひけらかしたりするからです。
なによりも注意が要るのは、アフィリエイト案件へ誘導するためにウソやデタラメを教える連中です。
どうぞ、気をつけてください。
回答ありがとうございます
特に検討は無しで継続選択ですね
悠遊道からこちらへ閲覧おじやまするようになり体験的?な有益情報みて、今回もその辺の事はってことで質問しましたがわかりにくくすみません。
また、アドバイスありがとうございます。
>無知さんへ
あ、そうだったんですか。
最近はパチンコ関係の記事は書かなくなりましたけど、他の記事も読みに来てくれているなんてありがたいです!
またお越しくださいね。のんき
民間になって相当の時間が経過しているにも関わらず、お役所体質は綿々と次の世代に受け継がれているのですね。
今、働いている人たちは国営の時代なんて知らないはずなのに。
遺伝子って怖いわ。
>のりセナさんへ
本当!おっしゃる通りですよね。
あの木で鼻をくくった対応は、まるでお役所そのものでしたよ。
それにしても、営業電話はしつこく掛けて来るくせに顧客対応は全然ダメなんて・・・これではせっかく掴んだ客も他の会社に流出しちゃいますよね。