以前、ニートや引きこもりは「兼業ニート」を始めようと言いました。

ネットには探せばいろいろな隙間仕事があるから、その中から自分に合いそうなものを小遣い稼ぎのつもりで始めて、人生の仕切り直しのキッカケを掴もうという趣旨でした。
今回はその中でもアフィリエイトに興味を持った人に向けて、スタートのコツを述べます。
どうか、アナタの役に立ちますように。
引きこもりやニートはアフィリエイトで稼ぐのに向いてる
具体的な話に入る前に、ちょっと口上を。
自分がそうだったから思うんですが、引きこもりやニートってアフィリエイトとの相性がいいんじゃないかと思います。
アフィリエイトは基本的に部屋に閉じこもってPC相手にカタカタやる仕事なんですね。
人間関係が苦手で職場の付き合いが苦痛でしかないボクにとっては、自宅の部屋で出来る仕事はとても魅力でした。
もしもアナタがインドア派だとか、PC相手に1日を過ごすのが苦じゃないならアフィリエイトに向いてる可能性が高いです。
引きこもりやニートって大体がインドア派だろうし、おそらく部屋でやってることってネットじゃないかと思うんですね。それを考えるとアフィリエイターとしての素養というか下地が備わっている気がするんです。(自分がそうでしたから)
では、能書きはこれぐらいにして本論へ。
ゼロからのアフィリエイトの始め方|最初の3ヶ月でやること
最初は無料ブログで向き不向きのチェック
最初は無料ブログ(はてなブログ、FC2ブログ、seesaaブログ等々)で始めるのがいいです。
お金が掛からないからです。
ただし、この段階ではアナタとアフィリエイトの相性チェックが目的で、収益も本格的ではなくお小遣い稼ぎ(月に5千円から1万円)程度と考えてください。
月にたったの5千円や1万円かと思うかも知れませんが、それ以上の額を目指すなら後述する「サーバーを借りて独自ドメイン」でやることになります。
ですが、それはまだ早いです。この段階ではアナタが本当にアフィリエイトに向いてるかどうかの適性をチェックしなければいけません。
後述するように本格的に稼ごうと思ったら初期費用(年間で1万数千円)が必要なんですが、向いてないのに最初から本格的な取り組みをするとお金がムダになりますからね。
向き不向きをチェックするのは、実際にアフィリエイト用の記事を書いてみることです。
大ざっぱな目安としては3ヶ月で50本ぐらいの記事を書いてみるとわかります。
細かいアフィリエイト記事の書き方は省きますが、要は他人に何らかの商品やサービスをセールスする文章が書けるかどうかです。
最初は自分の好きな漫画や自分が使ってみて便利だなと思った品物を紹介してamazonの広告(楽天でも可)を貼るぐらいでいいです。
書いてみるとわかるんですが、アフィリエイトの記事って普通の日記ブログと違って面白くないし疲れます。笑
それでも3ヶ月ほど我慢して書き切れるかどうか、なんですよ。
ここで自分には向いてないと思ったら、止めて別のことを考えればいいだけです。
無理はいけません。自分に向いてることをやるのが成功のコツですからね。
この段階ではamazonのアフィリエイトアカウントを取得するのが課題
ちなみに、この段階ではamazonのアフィリエイトアカウントを取得することが一つの課題になります。
上の項目で「amazonの広告を貼ればいいです」といいましたが、それには前提としてamazonのアフィリエイト審査に合格してアカウントを取得しておかなくてはいけません。
やることはブログ記事を10~20本ほど書いてamazonに審査してもらうんですが、近年これが狭き門らしく一定水準以上の記事でないと合格できないようです。
ですが、ボクが見ている範囲ではその一定水準がクリアできないようであればアフィリエイトも難しいと思います。
なので、ここは一つの試し処と思って頑張ってください。
ASPはA8ともう一社だけで十分(アドセンスはまだ取れない)
本当ならこの最初の段階でアドセンスのアカウントも取得しておくのがいいんですが、アドセンスのアカウントは2年ほど前から無料ブログでは取れなくなったんですよ。(正確には独自ドメインが必要になった)
ですから、この段階ではamazonだけでいいです。その方が集中できていいかも知れません。
その代り、アフィリエイトの真骨頂とも言うべきASPに登録しておきましょう。
A8(エーハチネット)とかafb(アフィビー)とかバリュコマ(バリューコマース)とか聞いたことがあると思いますが、これらのASPは特に厳しい審査もありませんので登録申請さえすればOKです。
ですが、ここで注意。
最初っから5社も10社もと欲張って登録しないこと。初めのうちは最大手のA8と後もう一社ぐらいで十分です。(多いと管理がしっかりできないから)
初心者であれば次の中から2社ほど選べばいいです。
アフィリエイトの初心者用の本で知識をつける
この時期にやるべき事は、初心者用のわかりやすいアフィリエイトの本を読んで知識をつけることです。
ボクが実際読んでいいなと思った本を3冊挙げておきます。どれもamazonへ飛びますので、新品でなくて中古本で購入するといいですよ。



※この3冊はどれもアフィリエイトの初歩からていねいに解説してありますので、ボクの記事よりもウンと勉強になると思いますよ。笑
「引きこもり・ニートがアフィリエイトを始める」まとめ
以上がアフィリエイトを始めて最初の3ヶ月でやることです。
まとめると以下になります。
- 3ヶ月ほどアフィリエイト記事を書いてみる(適性チェック)
- amazonのアフィリエイトアカウントを取得する
- ASPに登録する
- アフィリエイトの本で勉強する
言葉にすると簡単そうですが、実行するとなると意外としんどいです。
どの項目についても言えるんですが、やって行くうちにわからないことが必ず出てきます。この記事を読んでる傍から既に意味不明な単語や表現があると思います。
問題はそこで諦めず根気よく検索して調べられるかどうかなんですね。
アフィリエイトのスキルが上達して儲けられるようになるかどうかの一つの基準は、わからないことをコツコツ調べることが出来るかどうかなんです。
(ボクもそうなんですが)引きこもりやニートってヲタク気質であることが多いから、自分が気に入ったことならドンドン深堀していくでしょう。それに上手くハマればアフィリエイトは楽になるんですよね。
そうでなければ逆に全然ダメですが。だからこそ最初の段階で向き不向きをチェックしといた方がいいんです。
ボクも実家で無職ニートの時期がありましたが、その頃に夜な夜なネットの中を徘徊して知ったアフィリエイトで人生の仕切り直しをすることが出来て今に至ってます。
もしも今、引きこもりやニートで人生を変えるのキッカケが欲しいと望んでいる方がいれば、そんな人の役に立てればと思ってます。
長くなりましたが、最後まで拙文につきあってくれてありがとうございます!
では、また。
※この記事のつづきは以下の記事へどうぞ。

コメント